特色印刷とは
「特色印刷」とは、印刷業界でよく耳にする言葉ですが、その「特色」とは一体何でしょうか?
特色印刷は、あらかじめ調合されたインキを使用して行われる印刷方法であり、一般的には「スポットカラー」とも呼ばれます。通常のフルカラー印刷に必要なCMYKの4色以外に、あらかじめ調合された特別な色のインキを用います。
特色印刷の特徴
この方法は、通常のプロセスカラー(CMYK)では表現が難しい、または再現性が低い色などに適しています。例えば、蛍光色や金・銀、メタリックカラーやパステルカラーなどが挙げられます。
カラー印刷との違い
特色印刷では、希望する色に最も近い結果を得るために、インキを調合(調色)します。通常のCMYK印刷では、4色を様々な濃度で組み合わせて色を表現しますが、特色印刷では、色見本に合わせてインキを調合することで、より正確な色再現が可能です。
特色印刷で表現できる色は多岐にわたり、例えば「白」と一言で言っても、微妙な色合いのオフホワイトやアイボリーなど、さまざまなバリエーションがあります。特色印刷では、これらの細かなニュアンスにも対応できます。
ただし、メタリックカラーや蛍光色、パステルカラーなどの特殊な色に関しては、印刷可能な色には限界があり、追加料金が必要な場合もあります。
特色印刷とプロセスカラー(CMYK)印刷を組み合わせることで、無限に近い色の表現が可能です。現在、特色を指定する際には、主要メーカーである日本のDIC社とアメリカのPANTONE社の製品が広く利用されています。これらの色見本は世界共通であり、どこの印刷所でも同じ色が再現されるため、信頼性が高いです。
入稿時における注意点
色を再現するためにRGBとCMYKの違いをご説明します
〇RGBは色の三原色と言われており、赤・緑・青の光の組み合わせで他の色を再現します。デジタル画像やディスプレイで一般的です。
〇CMYKはシアン・マゼンタ・イエロー・ブラックの組み合わせで色を表現し、印刷に使用されます。
RGBは光の加法混色、CMYKは色の減法混色をきそとしておりデータ作成や印刷の入稿時RGBで作成→入稿をするとイメージ通りの色ではないことが
起こります。印刷業界は原則CMYKでのデータ作成が主流ですのでデータ作成初心者や独学でデータ作成をされる方は知っているほうがよりスムーズにイメージ通りの
仕上がりに近づきます。
またRGBでの入稿は印刷会社から「RGBでの作成ですのでCMYKでの再入稿お願い致します。」などデータ変換、再入稿により商品完成まで納期が延びる可能がございます。
特色印刷における色見本の重要性